会いたい先輩に追加しました。
改めて、企業担当者からご連絡させていただきます。
会いたい先輩から削除しますか?
Senior’s Voice先輩の声
紀州技研工業株式会社
トップへ戻る紀州技研工業株式会社
先輩の声
会社の雰囲気でピンときました

西川 晃示
- 出身校
- 摂南大学 工学部電気電子工学科
- 役職
- 係長
現在の仕事内容
主力製品の開発
現在はインクジェットプリンター(以下、IJP)の中でもHQシリーズについて、新規機種開発(システム設計~基板開発)を行っています。
HQシリーズは外装箱(段ボール箱など)に、賞味期限やロットナンバー、QRコード等、を瞬時に印刷する製品のシリーズです。スーパー等で商品の入っていた段ボール箱を見ていただければ、実際に印字したものが見られると思います。
このIJP仕様を決めるところから、機能を満たすための基板設計を一から行い、回路作成、部品選定、検図、外注選定、パターン決め、動作確認まで行います。またFPGA,PLDの中のプログラム(VHDL)まで書きます。そして動作確認を行い、EMC試験など、既定の規格試験を行って商品に仕上げていきます。
また機械の不具合が生じたときには、開発者としてその対応や対策も行います。この会社に決めた理由
会社の雰囲気でピンときました。
会社訪問に参加したときに、社員さん同士が楽しそうにやり取りをしているのを見て楽しく仕事が出来る会社だと思い、決めました。この仕事のやりがい
新製品の設計を一任!
新発売!HQ1000 9月発売開始
現在、弊社公式サイトのTOPページに載っている情報になりますが、この商品を開発を担ったのが自分(達)です。自分の作ったものが世に売り出され、買っていただける。最高です。
今回もシステム設計から行いました。
28歳の私ですが、どんどん発言します。従来機に対し、改善できると思った機能を挙げて、問題なければ採用されます。
私は主に回路・基板設計者ですが、その枠に限らず装置のデザインにも関わることができます。
自分の考えた仕様、機能が、採用されて商品になるのです。開発者として最高ではないでしょうか?
しかし全てはうまくはいかず、基板が動作しないなどの問題もありましたが、チームの協力を得て、何とかものにしました。この際、設計者としての経験値を蓄積できたと思います。就職活動の皆さんへメッセージ
とにかく、早くから就職活動の準備をすることをお奨めします。
「自分を調べ、何がしたいのか。
企業を調べ、何が出来るのか。」
私のときは、『自分』と言うものがなにをしたいのかが曖昧で、どの企業に行きたいのかも当然不明でした。
しかし一度、企業見学会に行くことで『ここは何かが違う』『ここならいいかも』と曖昧ながら方向が見えてきました。
早く動けば、それだけ多くの企業を見ることが出来ます。
もっとも自分に合う場所を見つけてください。
